再スタート

8月からの激動の日々も、学会の終わりとともに終息しました。が、、、日々、実験しかやってこなかったので、その期間中に溜まった仕事が山積です。でも、今年度の残りは、論文書きです!そのためには、やっぱり朝型生活が一番かな。

9月に2件、学会で発表してきました。1件は昨年からの続きなので、比較的頭も整理されていたし、関連論文も知識にあるので、すんなりと行きましたが(実験自体は鬼でしたが)、もう1件は新規な内容なので試行錯誤しながら、手探りと言った感じでした。ただ、やはり、頑張って準備すると良いことがあるもんで、これからどう進めるのかについてアドバイスがもらえましたし、結局、何をしたいんだ?この分野で自分はどこまで行きたいんだ?って考える良いキッカケになりました。
答えは、まだ模索中ですが、そのうちスッキリするでしょう。ヒントはもらった気がします。ただ、、、色々な人と会うと、来年、やるべきことが、口約束とは言え、どんどん決まって行くのは、やりがいもあり、ちょっとビビります。

何にせよ、学会準備は、いつもギリギリ・ギチギチですが、発表に向けて研究は急加速します(そうしないと、発表できないからね)。それを狙っていると言えば、狙っているのですが、そろそろやり方を見直そうかな、、、でも、これぐらい一生懸命やると、色々なことが見えてくるもんです。まだ、楽する年でも身分でもないので、やっぱり、我武者羅・全力少年でいたいなと思います。

学会期間中に、「疲れてるねぇ。ちょっと若さがなくなったんじゃない?」と言われて複雑な気持ちになったので、勢いをもっと出して行こうと思います。最近、おとなしい気がするので。

さて、、、忘れそうなので、溜まったものごとを、とりあえず書いてみると、、、

  • 陸の水編集
  • 館の片付け
  • 濁水論文(昨年度の実験成果)
  • NABSのまとめ
  • Kisoデータの追加(M研究室に行くのと、しゃなさんにメール)
  • Kisoデータ解析の検討(idea:Dさん)
  • T君論文の修正(これは、Fさんにも見てもらった方が良さそう)
  • 河川ネットワーク理論のレビュー with I君→まとめ書き
  • 英文校閲
  • SAD論文→Dさん
  • macrophenology論文→Dさん
  • h-spring書き直し→K&Sさん
  • GIS勉強
  • データ整備(スクリーニング:文字の修正)
  • 査読
  • indval & model based cluster勉強
  • 一次生産速度の再検討
  • 手法の比較は、もっかい?
  • sweetfish実験…

列記したら、気落ちしそうだ。。。