記憶

あけましておめでとうございます

新しい年が始まって、既に9日も経ってますね。そういえば、去年はこんな感じで、過ぎた日々について、ややNegativeな感じだったりすることが多かった気がします。今年はもう少し違った思いで日々を過ごせると良いなぁと漠然と感じてます。どうやったら常に心…

結婚式

前回の日記から、書こう書こうと思い続けて4か月もの時間が経ってしまいましたが、この期間にたくさんのことがありました。 何より、ご報告しなきゃいけないのは、7月に入籍し、結婚式を挙げることができたということです。 人生の大きな節目ですね。 結婚式…

どこへ行くのやら

ライバルが先に進んでいる気がする。それは研究に限らず、人生においてである。 楽しんでるかい? 自分に問いかけると、ちょっと落ち込む、、、ちょっとね。楽しければ良いってもんじゃないってのもわかる。自信のあること、どーでもよいこと、羨ましいこと…

プロの言葉

昨日、家で何気なくテレビを見ていたら、プロフェッショナル仕事の流儀(プロフェッショナルを導いた言葉)で良い言葉に出会いました。 「型破りな演技は、型を知らずにはできない。型を知らずにやるのは、型なしというのだ」 歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんが…

蓄積することの意味

色々なものを抱えて、色々なものを蓄積して、その中から色々なものを表現して、の繰り返しですが、蓄積したものは、全てはリンクしていると信じているし、そうなるように取り組んでいるつもりです。そして、蓄積したものが、美味しく発酵して、新しいものを…

三十而立

このブログも、気がつけば一年が経過しました。大したことは書いてませんが、お付き合い頂き、読んで頂いてる方々、今年も宜しくお願い致します。写真は、去年の夏に登った富士山の山頂から撮った写真です。動ける程度だったから良かったですが、高山病な感…

年末が迫ってまいりました

地熱 査読 次の陸の水 ESJ解析→要旨 SAD論文 マクロPhe つくば資料 輪読 in センター 輪読 in 北大

おんなじ

Iさん Sさん Kさん Mさん Mっちゃんふぅ、背筋が伸びます

11月後半は出張続き。。。

気がつけば、12月。北海道で色々と学ぶ。いろんな意味で色々と。とりあえず、久しぶりに驚きの自然現象に出会って、テンションUP。でも、自分の不甲斐なさと、やることの多さにテンションDOWN。ま、元に戻っただけですね。それにしても、人の魅力は、能力と…

科学者とは

これが科学者と評論家との違いなのか、、、信念と思いと専門的知識から発せられた言葉は重みが違う。http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwohttp://d.hatena.ne.jp/yahara/20110730ただ、自分はこの分野に関する正確な知識を、ひとつも持ち合わせていな…

振り返り3

さて、シンポが終わって来る脱力感のため、何かと集中して聞くことができなかったのですが、受賞講演は真剣に聞かせていただきました。やっぱり、スゴイ方々の講演はスゴイです。面白い。そして、シンポでがんばったご褒美ではないのですが、来年の企画集会…

振り返り2

さて、続きを書きたいわけですが、何を書こうと思っていたのか忘れてしまいました。シンポジウムの内容は、要旨を見て頂ければと思います。Links between different approaches in community ecology: the possibility and the potential availability(要旨…

振り返り

将来の自分のためにも、少しずつ振り返ろうかと思います。 さて、今回の生態学会は初めてのことが多く、たくさんのことを経験しました。初めて海外から研究者を招待し、初めてシンポジウムを企画し、初めて英語で口頭発表し、と言った感じです。私は英語が苦…

勝負

閾値は3.6以上ですね。忘れないように、書いておきます。

器用貧乏

考えるべき・目指すべきは"良い雑誌"に載るような研究じゃなくて、"面白い""自分が胸を張れる"研究。 http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~makizoh/itsuten/media.html自分も天井を知らずに作っている気がする。右に倣えの研究を知らずに目指している気がする。…

生態学らしさ

密度依存性って生態学らしい考え方で良いなーと感じました。 随分とお世話になり、僕の研究者人生の第一歩、いや違うな、、、大きな第三歩目をサポートしてくれたSさんですが、この本は、指導してもらったからこそ、あぁ、ああいうことを言いたかった、こう…

同感&伝えたいこと

すごいなーって思っている人がこんなことを書いていた。科学について考えたこと最近になって、よく思うことが簡潔に書かれていた。スゴイ。それから、こっちは、ほんの少しだけ漠然と感じていたことが書かれていた。すぐれたモデルって何?こっちは、そっか…

学位を持っているんだから

誰も引導は渡してくれない、誰も叱責してくれない。自分で自分を律するしかない。

役に立つために

昨年のことだが、大掃除をしていたら、2004年の資料が出てきた。研究を始めたころのものだ。懐かしい、、、けど、とっとと捨てよう。すっかり忘れていたが、今の自分に必要な資料も出てきた。やはり、整理すること、というよりも、きちんと探せる状態にする…

目標を考えるときに2

今年は、「無理・無茶な計画は立てない」ようにしよう。目的や目標は自明なことが多いから、1日や1週間単位で「余裕のある計画」を立てる。ただ、出張や急な用事で、毎日や毎週取り組むことができないことが「突然」生じるだろうから、その場合、「少し無理…

目標を考えるときに

渋谷で働く社長さんが、こんなことを書いてました(適当に要約してしまいましたが)個人的なものだと、達成できなくても良いやと思いがちである。誰にも迷惑かけないし、自分の問題だと、自分を甘やかしてしまう。仕事関係であれば、周囲を巻き込んだ目標設…